今月のピックアップ食材の、最も出荷量が多い都道府県にアイコンを表示しています。
*現在表示している情報は、2015年3月24日時点での出荷情報です。(情報提供 ベジ探)
今月の旬の食材を予報するのが「旬食予報士」のみなさんです。
旬の「見分け方」「楽しみ方」を毎月さまざまな視点からお伝えします。
旬食予報士のご紹介
山芋 小林 淳一
山芋。すりおろして「とろろ」などにする芋だということはなんとなく理解しているのですが、じゃぁ「長芋」…
くわい 門上 武司
くわいはお正月に食べるという印象が強い。我が国では「芽が出る」縁起物の食材だ。おせちに入るくわいは…
ふきのとう 小林 淳一
春らしい青い香りと、ほのかな苦味が、実に美味しいふきのとう。ふきのとうとは、ふきの花の若いつぼみで「…
不知火のエリート「デコポン」 矢嶋 文子
デコポンとは、不知火の中でも厳しいチェックを受けたものだけが名乗ることができ、いわば不知火のエリート…
「伊予柑は、純国産・第2位の芳香かんきつ!」 谷 治樹
伊予柑は、明治の中ごろ山口県で発見され「紅みかん」、「穴門みかん」と呼ばれていたそうです。昭和にな…
旬食指数は、みなさんの投稿で作られる“旬な食材”*リアルタイム情報です。
今の旬食トレンドをお届けします。
*現在、旬食予報協会有志で運営しております。